fc2ブログ

本当に書きたかったことを (3)

「MJは白人願望から肌を白く変えた」
これは大きな間違いだと思っています。
「本当に書きたかったことを(2)」と続けて今回の記事をお読みいただければと思います。

彼の肌色の変化は病気によるものです。

尋常性白斑(vitiligo)

MJは「スリラー」で大人気だった頃にはすでにこの病気を発症しています。
これは、肌の色素が免疫異常によりまだらに抜けていく自己免疫疾患です。
最初は斑点状に色が抜け、進行度によってはその抜けた部分が体の大半を占める場合もあります。

この病気には明確な治療法がないそうです。
治療と言うよりも、白斑の進行度合いによって施されるメンテナンスの意味が強い処置がなされるようです。
ひとつは色素回復の処置ですが、これが万人に有効かといえばそうではなく、別の処置で白斑が全身の50%以上に見られる場合におこなわれるものもあるそうで、それは白く抜けた部分と調和させるために、元の肌の色素を抑えるという治療法です。
しかし、これは漂白という事ではありません。

そのため、この病気が与える精神的ストレスは相当なもので、見た目ですぐわかる状態なら尚更ですから、医学的な処置が功をなさない場合、そのような人にメイクによって色を隠す方法は大変有効で、リハビリメイクとして普通に行われるようです。
30年近くマイケルの専属メイクであったカレン・フェイさんも証言しています。
「白斑が広範囲に広がったので、メイクで全身の肌のトーンを揃えなければならなかった」

1993年のオプラ・ウィンフリーショウ(インタビュー番組)では、ネバーランドから生中継で出演したマイケル自らが、この病気を告白します。

そこで語った言葉
「僕はブラックアメリカンです。黒人である事、自分の人種、何者であるかを誇りに思っています。僕は大きな誇りと尊厳を持っています」

オプラのインタビューでマイケルは
「白人になろうとしているなどと言われて傷ついている」
「自分ではコントロールのできない病気なんだ」
「色が変わりだしたのはオフザウォールか、スリラーあたり」
「肌を均一に見せるのに、メイクをしなくてはならないんだ」と語っています。

この病気の患者にとっては、紫外線から肌を守るのは当然のことで、日傘や帽子などで弱くなった肌を太陽から守らねばならないのです。
彼がマスクや日傘を常用しているのは、そのような理由からです。

マスコミは彼が自分の病気を公に告白した事はそっちのけで、正確な情報よりも白いメイクの奇異な印象や、マスクや日傘などは肌を守るための装備としてではなく、マイケルの奇行として報道し続けました。

しかしその後、MJは必要以上に自分の病気をアピールする事はしませんでした。
それがかえってマスコミの過激報道につながったという意見もありますが、彼は物事の本質はそんなところではないとしていたのではないかと思います。
色がどう変わろうが、見た目が変わろうが、それはあくまでプライベートな話で、本来は自分が作り出す作品が一番重要であり、そこに自分の病気と言うプライバシーを必要以上に介在させることは、逆にマイナスだと思っていたのではないかと思います。

確かに人間ですからありもしないことを憶測で報道される事の怒りや、そんなデマが載った雑誌を簡単に買っては信じる人に失望する事もあったでしょうが、その度に彼はポジティブでいられるように神に祈り、アーティストとして自分の想いを作品に昇華させて、自分をわかろうとしてくれる人やファン達に贈り続けてきたわけです。
どんな不確かなニュースよりも、彼の楽曲に込められた想いのほうがはるかに饒舌だったとわたしは思います。


次回はネバーランドについてお話します。

注:
この記事を最初に書いた時は、MJのvitiligoの症状がわかる動画をUPさせていましたが、やはり病気というのは彼のプライバシーであり、大変デリケートな問題ですので、それを公にする映像を載せることに自分の感覚で違和感を感じましたため、動画は削除させていただきました。
ですので、参考資料としてURLのみ記すことにいたします。
http://www.youtube.com/watch?v=amKqa6hzN9w&feature=related
ご理解下さるようお願いいたします。

本当に書きたかったことを (2)

ものすごく簡単な検定がありました。
「マイケルジャクソン検定」(笑)
初級編と、上級編とありましたので上級編をやってみたら、MJ Wikipediaレベルの知識があればよさそうで、わたしでも合格しました。はは、よかった(笑)

s-gokaku.jpg

きっと超ファンの人はやらないでしょうねー。
ま、でもちょっとうれしかったりして(笑)
お暇な方は話の種にいかがでしょう?

さて、本題です。


マイケルの誤解と言うか偏見の元になっている情報というのは
本当にいろいろあって、何だかきりがないぐらいです。

ですが、前回の記事にも書きましたが
2005年の裁判で彼が無罪となっている事実を、いまだ独自の憶測だけで否定する情報だけはほっておけないのです。
それと、2005年の刑事裁判のきっかけになった(実際はあるドキュメンタリーの放送ですが、後に詳しく触れます)1993年の民事裁判。
これが彼の人生において、後々までも尾を引くものとなったと思っています。
これとは別に必要以上に騒ぎ立てられた肌の色の事。
彼の生前からしょっちゅうワイドショーなんかで、コメンテーターが「白人願望から漂白した」という意味の発言をしていました。
テレビで発言する立場の人が、それこそWikipediaを見ればわかる事実を、自分の推測で捻じ曲げる。
一番正したいのは、漂白云々よりも「白人になりたかった願望」という点です。
そして、ネバーランド。
あの広大なテーマパークを自宅にした彼の真意と、そこでの出来事。
それを知っていただきたい。

以上の事柄を中心に書いていきたいと思います。
ですが、自分の思いのたけをつらつらと書くだけでは、結局甘ったるい感傷めいた記事で終わりそうで、(本当はかわゆいマイケルとか優しいマイケルとかのエピソードをキャピキャピ書きたいっす)それはそれでそういう時があってもいいと思ってますが、今回に関しては客観的に書きたい。
とはいえ、自分のつたない筆力では順序だてたり、きちんと整理された内容をわかりやすく書く自信がない。
そこで、これまでわたしが色々自分なりに調べた過程で、冷静に上記の事実やそれ以外の事柄をしっかり調べ上げた上で、とてもわかりやすい記事にされている方のブログを多く発見しました。
その多くがありがたいリンクフリーだということで、そのきちんとした情報へリンクを貼らせて頂きながら進めていこうと思います。

その前に一般的なMJ基礎知識はぜひWikipediaで。(検定もこれを読めばクリアです 笑)


<白人願望>

1984年、アルバム「スリラー」によって彼がグラミー賞で8部門を制覇し、世界最高の売上げ枚数アルバムとしてギネスに認定された頃より、マイケルの評価は大きくわかれていきます。
次々とミュージックシーンの常識を覆し、記録を塗り替えていくエンターティナーという評価の半面、Wacko Jacko(変人ジャクソン)などと揶揄されマスコミの恰好のターゲットとされていきます。
しかしそれ以前からジャクソンズ(ジャクソン5)のスターであったマイケルには、噂やゴシップの類は日常茶飯事でした。
動物好きなマイケルはニシキヘビのマッスルや、ラマといった珍しい動物を飼い、85年にはガン治療の研究用としてテキサスの病院にいたチンパンジーのバブルス君を引き取り、わが子のように可愛がります。
そんなマイケルを動物にしか心を開かない変人と決めつけ、インタビューでも「僕は子供たちが大好きだから何とかしたいと思っている。いつかインドへ行って飢餓状態にある子供たちに会いたい」と答えたところ、実際の記事には「マイケルは飢えた人を見るのが何よりの楽しみだそうだ」と書かれたりしたことで不信感を強めたマイケルはマスコミを嫌い、82年以降インタビューにも答えなくなります。
それがかえってマスコミのバッシングにつながるわけで、85年にビートルズの251曲もの版権を管理する出版社ATVを購入(これは現在ソニーレコードと共同管理をしており、楽曲数は30万にものぼります)したことで、さらにマスコミのもはや単なる噂やゴシップと言うよりも、笑えない攻撃が激しくなっていくのです。

それをマイケルはどう感じていたのかがわかる彼のスピーチがあります。

Michael Jacksons speech against racism in Harlem July,9,2002


マイケルの追悼式にも出演し、マイケルの子供たちに向けて「君たちのお父さんは変でもなんでもない。変だったのはお父さんの周りのほうだ」というスピーチをしたアル・シャープトン牧師が関係する、National Action Network本部で人種差別に関するスピーチを2002年に行っています。

実際は複雑なMJとレコード会社との問題も見え隠れする集会なのですが、その話はここでは省きます。

彼はこのスピーチで、こう語っています。
「私がレコードセールスで過去の記録を全て破った次の瞬間から、つまり、私がエルビスの記録を、ビートルズの記録を破った瞬間から、ギネスブックの歴史上、史上最高に売れているアルバムとして認知された瞬間から、一夜明けたら、彼等は私を変人、ホモセクシュアル、 児童虐待者と呼び始めたんだ。
私が自分の皮膚を漂白しようとしているとも言った。
彼等は世間の人が私に背を向けるようにするために、ありとあらゆる全てのことをしようとした。
これは全て完全な陰謀だ。」
「私は自分の人種をわかっている。鏡を見れば、自分は黒人であることがわかっている。」


黒人マイケルジャクソンとして、肌の色での差別に対して(暗に自分の成功が白人のものであったなら、同じようなバッシングがおこったかどうか疑問を持っているわけです)断固戦わなければならないといった旨の内容です。

「白人のポップスターであるエルビス・プレスリーの曲の多くは黒人が作ったのに、エルビスだけが評価され、本の表紙を飾るのに、作曲者には何の評価も与えられないどころか、今でもたった一人の黒人さえも本の表紙になってはいない!」という内容の話もしています。

彼のこのような思いは早くからあったようで、1981年に音楽評論家の湯川れい子さんのインタビューでも、プレスリーについて、「エルビスは黒人の音楽を盗んだ」「黒人のスーパーマンなどいない」などとかなり辛らつに語っています。

若い時から一貫してブレていない彼の思い。
黒人である事を恥じるどころか、むしろ誇りに思い、差別に立ち向かい変革(CHANGE)をしようとしていたマイケル。
肌の色にこだわる世界などばかげていると、曲にもメッセージを込めています。

「Black Or White」(埋め込み不可なのでURLをリンクしてあります)
キミが僕の彼女の事を知りたいなら、白とか黒とか関係ないのさ

これでどうして「白人願望がある」などといえるのか?ということです。

わたしにはこの人種問題は複雑でむずかしく、簡単に何かを言う事はできません。
ここで言いたかったのは、このような思い(その是非はともかく)を持っていたマイケルが、「白人になりたくて肌を白くした」という話は間違っているという事です。
彼の名誉のためにもう一度言います。

彼は黒人でした。
生まれてから亡くなるその日まで、身も心も。


実際の肌の変色は病気によるものです。
そのお話は次回に。

■参考にさせていただいた記事及び書籍
マイケルジャクソンWikipedia
THE ONE & Only
シンコーミュージジック・ムック「Michael Jackson Who's BAD?」
「Michael Jackson ポップ・レジェンドに捧ぐ」

本当に書きたかったことを (1)

もうすぐMJのお誕生日がきます。
本当なら51歳になるはずでした。
ニュースでは、死因が鎮痛剤、麻酔薬などの多量の処方によるものという見方を決定したと報じていますね。


でも今日はそのお話ではなく。

できればあんまし興味ない人に、読んでいただけたらうれしいです。


わたしがマイケルの追悼月間にはいったのは、ちょうど七夕の頃です。
ここにも書きましたが、ロスで行われた追悼式をライブで見て、実は90年の半ばから彼が死ぬまでの間、ファンというにはあまりにも気持ちが離れていた自分を悔やみました。
自分でも驚くほどの喪失感を感じたわけです。

基本わたしはMJの音楽とパフォーマンスが好きでしたが、熱心に彼の事を調べたりするわけでもなく、かといってコンサートに必ず駆けつけるというきちんとしたファンではなかった。
(もはや、ファンと言ってはおこがましいのかもしれないですね)

とはいえ、そんなわたしでしたが
もっとちゃんと向き合っておけばよかったなー・・
そう思い、あらためてというか、遅まきながら持っていなかったHISTORY以降のCDやDVD、追悼本、それらを怒濤の勢いで聴いたり読んだり。
大人になっててよかったことは、それらを大人買いできるからでした(笑)


そうするうちに、この記事に出くわしました。

「米下院議員、メディアのマイケル報道を痛烈批判」

米共和党のピーター・キング下院議員は、MJの報道合戦を加熱させるメディアに対して
「はっきりと言おう。この男は性倒錯者で小児愛者。子どもに性的ないたずらをした。
明けても暮れてもその死ばかりを報じて、国家のことはどう報じられているのか?」
と批判しました。
さらに「メディアは恥をさらしている。
市民の中にも、マイケル・ジャクソンをさもヒーローであるかのように語り合い、自らを笑いものにしている人が多すぎる」
「彼は良い歌い手だったかもしれない。踊りもした。
だが結局は、自分の子どもや孫をマイケル・ジャクソンと同じ部屋に入れることができるのかということだ。一体、彼の何をたたえているんだ?」とも。

この人は、毎日どこかで誰かが亡くなっている。マイケルだけが死んだんじゃない。
もっと軍人をはじめとする、危険な職務を遂行している人こそ讃えられるべきなのだと怒っているのでした。

この意見の本当に言いたいことには共感を覚えますが、引き合いに出されたMJが何故このような言われ方をしているのか。
MJは2005年、いわゆるマイケルジャクソン裁判で14件の容疑全てに無罪判決が下っています。
それは紛れもない事実なのに。

そのへんのあんちゃんやねえちゃんが、何も知らずに「あー、知ってるー。なんかヤバイことしたんでしょー?」とか言うのとはわけが違います。
れっきとした政治家が、とっくに終わっている裁判で無罪になっている人間を、しかも亡くなったあと、犯罪者扱いするその声は当然全米に流されたわけです。

母国でもこんな風な扱いを、まだされているんだ。
政治家も、報道側も、本のライターも、それら発言権の強い一部の人たちによって
広く多くそんな情報が流れれば、ファンではない一般の人々はその情報を当然鵜呑みにしてしまう。

そんなアメリカの情報をソースとして報道している日本でもしかりです。
追悼と言う名の特番で、MC(司会者と外人タレント)がいわゆるゴシップ的「なんだかなー」コメントを数多く発言していました。
他でも2000年以降のMJは転落の一途だと表現され、NHKの番組でさえ、「Black or White」以降は短い編集で終わらせてしまう構成。

単なるワイドショーで語られるのは、彼の慈善活動に貢献した話などほとんど無視され、外見にまつわる話や子供が生物学上の実子かどうか、負債や遺産に関する話、などなど。
未だに疑惑を持ち続け、それゆえ「BADぐらいまではよかったけど、どんどんおかしくなっていったよね」的意見が多いのはあたりまえなんだと、はっきりわかったわけです。
生前はもちろん、亡くなっってしまった今となってはもう反論もできないのに。
これが有名税と言う事なんでしょうか。

ゴシップ的なネタに反論しても「あんたファンだからじゃん」で片付けられてしまいます。
そこで思ったことは、「好きだから妄信的にMJをただ信じてる」と思われているなら、もっと調べよう、もっときちんと反論できるように知ろう、ということでした。

マイケルを好きになってほしい、というのではないのです。
好き嫌いは当然あって、興味あるなしも当然あって、それは仕方ない。
趣味趣向というものです。
でも偏った情報が原因でマイケルが嫌いなら、やっぱり事実を知ってもらいたいと
強く思うのです。
その上でジャッジして、やっぱり好きくないならそれはそれで
それこそ自由でOK牧場なのです。

しばらくこのお話が続きます。

<お願い>
この一連のお話を書く間は、異論反論もきっとおありでしょうが
最後まで書きたいことを書くために、コメント欄を閉じさせていただきます。
あらかじめご了承願います。
sidetitleプロフィールsidetitle

gonpee2008

Author:gonpee2008
名前はakim
家族は主人と猫のゴン&ピー
いたってノーマル・・だけどMJバカw

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QRコード