His Dance
以前はYoutubeのちっさい画面じゃ物足りないって思ってましたが
今はちいちゃい画面の方が精神安定上いいみたいw
Youtubeのちっさい画面ならThis is it もどうにか見れる。
とはいえ絶対見てはいけないシーンもあるわけで。
わたしが TII内で100%絶対泣くパブロフの犬ポイントは
■イヤインナーが聞きづらいとミキサーとケニーに訴えるところ(With loveって何度もいうし、努力しようとしてるけどって言うし・・謙虚すぎて優しすぎてダメ)
■ステージ下でみんなで手を振って I'll be thereを歌うところ(一度でいいから現実にこれがしたかったと思ったらダメ)
■ケニーが「マイケルがチェリーピッカーに帰ってきたぞ」っていうところ(このセリフが泣かせる。ケニーめ!)
■Man in the mirror がかかった瞬間~最後の最後までずっとダメ
5割の確立で泣くポイント
■冒頭ダンサーのミーシャが「This is it」って言って聞こえる音楽 あのメロディーに「For the fan」って字が出るといつも微妙にヤバイ
■アカペラSpeechless(美しすぎるから)
あとは運が悪けりゃ知らぬまに涙が・・みたいな感じですw
そういう点からいくと、ダンスシーンが一番平常心で観れるし、自分もついつい踊ってしまったりして楽しめる。
特にドリルからケイデンス~They don't care about us は一緒に踊りたいムーブ。
なんといってもかっこいい。
でも無理だな、これを踊るなんて・・
と思っているそこのあなたw
これが一緒に踊れるかもしれないw
素晴らしい先生が指導してくれるから。
マイケルはカウントを数えながら教えるのはよくないと語っていましたが、もともとダンスのセンスなど皆無のわたしには、カウント数えて教えていただいた方がありがたかったりするんですよね。
そのせんせいとは
大好きなTravis Payneせんせーです。せんせー!お願いします♪(Youtubeでご覧になりたい方はこちらで)
できましたかぁ?
一通り踊れるようになったらマイケルと一緒にあわせてみましょう。さん、はい。(Youtubeでご覧になりたい方はこちらで)
みたいなw
トラヴィスはTII Dancersと一緒に2月20日はイタリアのサンレモ、21日にはロンドンで、今頃はスペインだかとにかくMJToributeやイベントがあればゲストで呼ばれて大忙しのよう。
「MJのメッセージを世界中で広めることが大事なんだ」と。
踊るときはMJの立ち位置で、さすがに長年彼と一緒にいただけあってMJのムーブを踊る彼に違和感は全くない。
でもインタビューを受けるときは直立不動でしかも手を優しく組んで、とってもお行儀がいい。

・・だったでしょ? ええ、マダム。 慣れてんなぁ。 ここ広いなぁ。
マイケルもこんな風にお行儀のいい立ち方をするから、そこも何となく一緒だなぁと見ていて嬉しくなっちゃう。
トラヴィスもマイケルのようにとても優しい笑顔。
彼もマイケルのExtensionだ。
もうひとつ、ダンスシーンで好きなのは、Thrillerからゾンビレインへ移って、Threatened がかかりながら退場していくシーン。
マイケルも跳ね橋みたいにステージが跳ね上がって最後は奥へ姿を消す・・のだけれど、その際横にトラヴィスもいつつ、マイケルがゾンビのダンサーにターンするタイミングを、手をくるくる回して教えるところ
彼がくるんと手を回すと前列のダンサーがくるん
またくるんと手を回すと後列がくるん
ジャクソンせんせーのいうとおりw
マイケルがダンスシーンをコントロールしているのがよくわかって嬉しい。
もちろん他でもマイケルが踊るところはみんな好き。
てか踊らなくても好き。
結局何でも好きで何もかも好きなんだな(笑)
今はちいちゃい画面の方が精神安定上いいみたいw
Youtubeのちっさい画面ならThis is it もどうにか見れる。
とはいえ絶対見てはいけないシーンもあるわけで。
わたしが TII内で100%絶対泣くパブロフの犬ポイントは
■イヤインナーが聞きづらいとミキサーとケニーに訴えるところ(With loveって何度もいうし、努力しようとしてるけどって言うし・・謙虚すぎて優しすぎてダメ)
■ステージ下でみんなで手を振って I'll be thereを歌うところ(一度でいいから現実にこれがしたかったと思ったらダメ)
■ケニーが「マイケルがチェリーピッカーに帰ってきたぞ」っていうところ(このセリフが泣かせる。ケニーめ!)
■Man in the mirror がかかった瞬間~最後の最後までずっとダメ
5割の確立で泣くポイント
■冒頭ダンサーのミーシャが「This is it」って言って聞こえる音楽 あのメロディーに「For the fan」って字が出るといつも微妙にヤバイ
■アカペラSpeechless(美しすぎるから)
あとは運が悪けりゃ知らぬまに涙が・・みたいな感じですw
そういう点からいくと、ダンスシーンが一番平常心で観れるし、自分もついつい踊ってしまったりして楽しめる。
特にドリルからケイデンス~They don't care about us は一緒に踊りたいムーブ。
なんといってもかっこいい。
でも無理だな、これを踊るなんて・・
と思っているそこのあなたw
これが一緒に踊れるかもしれないw
素晴らしい先生が指導してくれるから。
マイケルはカウントを数えながら教えるのはよくないと語っていましたが、もともとダンスのセンスなど皆無のわたしには、カウント数えて教えていただいた方がありがたかったりするんですよね。
そのせんせいとは
大好きなTravis Payneせんせーです。せんせー!お願いします♪(Youtubeでご覧になりたい方はこちらで)
できましたかぁ?
一通り踊れるようになったらマイケルと一緒にあわせてみましょう。さん、はい。(Youtubeでご覧になりたい方はこちらで)
みたいなw
トラヴィスはTII Dancersと一緒に2月20日はイタリアのサンレモ、21日にはロンドンで、今頃はスペインだかとにかくMJToributeやイベントがあればゲストで呼ばれて大忙しのよう。
「MJのメッセージを世界中で広めることが大事なんだ」と。
踊るときはMJの立ち位置で、さすがに長年彼と一緒にいただけあってMJのムーブを踊る彼に違和感は全くない。
でもインタビューを受けるときは直立不動でしかも手を優しく組んで、とってもお行儀がいい。

・・だったでしょ? ええ、マダム。 慣れてんなぁ。 ここ広いなぁ。
マイケルもこんな風にお行儀のいい立ち方をするから、そこも何となく一緒だなぁと見ていて嬉しくなっちゃう。
トラヴィスもマイケルのようにとても優しい笑顔。
彼もマイケルのExtensionだ。
もうひとつ、ダンスシーンで好きなのは、Thrillerからゾンビレインへ移って、Threatened がかかりながら退場していくシーン。
マイケルも跳ね橋みたいにステージが跳ね上がって最後は奥へ姿を消す・・のだけれど、その際横にトラヴィスもいつつ、マイケルがゾンビのダンサーにターンするタイミングを、手をくるくる回して教えるところ
彼がくるんと手を回すと前列のダンサーがくるん
またくるんと手を回すと後列がくるん
ジャクソンせんせーのいうとおりw
マイケルがダンスシーンをコントロールしているのがよくわかって嬉しい。
もちろん他でもマイケルが踊るところはみんな好き。
てか踊らなくても好き。
結局何でも好きで何もかも好きなんだな(笑)