The Giving Tree -最上級に自分を高め与える事を喜びとした人
マイケルを天才だと人は呼びます。
それは確かに。
天は二物を与えずということわざは、彼に対してだけは当てはまらないほど、天性の優れた能力を数多く持って生まれてきた人。
人に安らぎを与える事ができる七色の声を生み出せ、さらに性別を超えた音階を難なく出す事を可能にしてしまう声帯(過去記事はこちら)
生まれ持った絶対音感に始まって、1度耳で聞いた音は正確な音程で再生できるシンガーとしての才能
教わることなく自然にリズムに反応して美しくしなやかに踊れるダンサーとしての才能
ステージ栄えのする恵まれた手足の長さと小さな頭
恐ろしく魅力的でひきつけられずにいられない笑顔と優しい心
ユニークな観点からアイデアが次々にあふれ出す底知れない発想力
そして必ずあきらめずにやる遂げる強い信念
マイケルはそれら天性の能力をただ使うだけの人ではなく
能力を最上級に伸ばし、更なる高みを目指すために人知れず努力と言うはしごを黙々と登る人
メモ魔の彼は若い頃からいたるところで自分がベストになるためのメソッドを書いています。
80年代の初め、おそらくThrillerが出る前のものだと思われます。

Mental program - Thought of the subconscious to become the Best M.J
Dream: Greatest Actor, Singer, Dancer of all time and Entertainer, The Best.
Confidence
Faith
Persistence
Belief
Study the great of your field and become Greater.
Know the secrets of your endeavor "The Method"
Mind Target: Control and Influence the subconscious
Best in your field
Be Scientist know.
The Great's Method Try out and then perfect it.
Move Mountains
True Training: A never ending persistence to equal or exceed the performance in your minds eye
メンタルプログラム -最上級への潜在意識の思考力 M.J
夢:偉大な俳優・シンガー・前代未聞のダンサー・エンターテイナー、しかも最上級の
自信
信頼
持続性
信念
自分の分野における偉人から学び、更に超える
自分の努力の方法の秘訣を知る
精神的目標:潜在意識の影響のコントロール
その分野での最高を
科学者がするように
偉大な先人の方法を実践し完成させる
山を動かすんだ
正しいトレーニング:頭の中で実際と同じかそれ以上のイメージを終わることなく持続させる

I have learned that it is what you put in your mind mentally
What you think and do, that makes your person.
and you can put any mental object in this mind and it will bring it to reality.
So this means,
We can program ourselves to be the people we want to be,
what ever the subject matter is,
live in it by a mental physical program,
a system of learning and doing,
studying all the greats in the field and becoming greater.
My program will consist of
僕は何事も精神的な思考から始まる事を学んだ
何を考えどう行動するかでその人は決まる
心に浮かぶどんなことでもそれを強く頭でイメージすれば現実に至るんだ
この意味は、こうだ
僕らがなりたい自分になるように自分でプログラムできる
その内容が何であろうと
精神的、身体的にプログラムして生きるんだ
学んで実践するシステムだ
その分野におけるすべての偉人から学びそしてより大きくなるんだ
僕のプログラムはもうできている

By the talent given me by God
Training cultivating it.
Studying the greats in my field and becoming greater.
like a scientist searching persistent
confident to be the Best.
Study the greats and become greater.
Reach the Zenith of my ability as an actor singer dancer. M.J.
神から与えられた才能
それを耕すトレーニング
自分の分野の偉人から学んで、より大きくなること
根気よく研究する科学者のように
ベストである自信をもつ
偉人から学び、それ以上になる
俳優・シンガー・ダンサーとしての自分の能力の頂点に達する M.J.

We only live once
Since we are given the gift of life
it should be our persistent endeavor to immortalize ourselves
No matter what field of endeavor we choose
M.J.
僕らの人生はたった一度きり
僕らは命というギフトを授かってから
自らの存在を不滅のものにする努力を絶対に惜しんではいけない
自分が選んだからにはたとえどんな分野の努力でも
M.J.
自伝MOONWALKERより抜粋
In the end, the most important thing is to be true to yourself
and those you love and work hard.
I mean, work like there’s no tomorrow.
Train. Strive. I mean, really train and cultivate your talent to the highest degree.
結局、何よりも大切なのは、自分自身に対して正直であること、愛する人達に対して正直であること、そして、懸命に働くことだと思います。
明日などないつもりで、仕事に全精力を傾け、自分を磨き、奮闘すべきだと、思っているのです。
極限まで、自分の才能を鍛え抜き、伸ばしていくことです。

俳優にしても、シンガーにしても、ダンサーにしても、その分野での偉大な先人たちから何かを学び、その方法を実践し、更に磨きをかけて完全なものにし、その上で彼らを超えること
自分の能力の頂点へ、自分のイメージしうる最上級の高みを目指すこと
そのための努力を決して惜しまない
パフォーマンスひとつ、ステップひとつ、歌1曲、ほんの短い時間の演技であっても
すべていとも軽々と優雅にこなしているように見えたその水面下で、妥協を許さず自分に出来うる極限までの努力をしていたに違いない人
たとえダイヤの原石であっても、磨かなければ結局は単なる石に過ぎない
彼は自分がダイヤモンドだという事を神に感謝しながら、誰よりもまぶしく煌き、美しく輝き、それでいて何者にも傷つけられないほどの強さを持った最上級の宝石になるため、自分に磨きをかける努力を決して怠らず常に磨き続けることを、若くから誓っていたのでした
その努力の果てに彼がたどり着きたくて成し遂げたかったこと
最高のエンターテイメントを人々に与えること・・
2001年10月26日、ファンの質問に電話で答えるオンラインインタビューで彼は「アーティストができる事、その役割について」聞かれこう答えています。
Yeah, you give of yourself.
You give of your talent, of your ability...
The talent that was given you by the Heavens.
That's why we're here, to bring a sense of escapism in time of need.
if you're a painter you paint, if you're a sculptor, you sculpt, if you're a writer, you write, if you're a songwriter, you give songs, if you're a dancer, you give dance.
You give people some love and some... some bliss and some escapism,
and to show that you truly care from the heart, and be there for them.
Yeah,自分ができるだけ与えること
才能も能力も与えるんです
天から授かったその才能を
いざと言う時、現実逃避の感覚をもたらす、そのために僕らはいるのです
画家なら絵を描き、彫刻家なら作品を彫り、作家なら本を書き、作曲家なら曲を書き、ダンサーならダンスを与えるのです
人々にいくばくかの愛と幸せと現実逃避を与える・・
そうして彼等を心から気にかけていると、彼等のために側にいる、ということを見せてあげるんです

インタビューの5日前に行われた911チャリティライブ(United we Stand 2001)でのマイケル
自分の天賦の才能と能力を更に努力で磨き上げ極限まで伸ばしたその先に作り上げたものは
すべてすべて、すべてわたし達に与えるため・・
そんな彼が、唯一神様からの贈り物を受け取る場所
それがネバーランドにある1本の大きな木
彼が「My Giving Tree 僕の恵みの木」と名づけた木の上でした

I call it my giving tree, because it inspires me.
I love climbing trees in general, but this tree I love the most, because I climb up high and I look down on it's branches, and it gives me -- I just love it! So many ideas!
I've written so many of my songs in this tree.
I wrote the Heal the World in this tree, Will You Be There, Black or White, Childhood.

この木を「僕の恵みの木」と呼んでるよ、インスピレーションをくれるから
もともと木登りが好きだけど、この木が一番大好きなんだ・・高い所に登って枝に座ると与えてくれるんだ・・とにかく好きだよ!本当に沢山のアイデアをくれるんだ!
この木で本当に沢山の歌を書いたよ
「Heal the World」もこの木の上で書いたし、「Will You Be There」「Black or White」「Childhood」とかもね
小学生の頃図書館で読んだ本を思い出します

「The Giving Tree」(邦題:おおきな木 シルヴァスタイン作)
小さな男の子は「彼女」と呼ばれる大きな木と遊ぶのが好きで、彼女も男の子がとても好きでした
いつしか男の子はただ木と遊ぶよりも、自分の都合でいろいろな要求を彼女にするようになります
彼女は男の子が大好きだったので、男の子のためにすべての要求にこたえます
お金を欲しがれば自分の実を売ればいいと実ったりんごをすべて与えます
And the tree was happy.
家を欲しがれば自分の枝で作ればいいと枝を切らせて与えます
And the tree was happy.
ボートを欲しがれば自分の幹をくりぬけばいいと根元から切る事を提案し、とにかく与えて与えて与えるのでした
And the tree was happy・・・but not really.
それでも彼女は幸せだった・・でもほんとうかな
やがて老人になった男の子が今は幹を切られて切り株になった彼女のもとを訪れます
彼女は、もうあなたにあげるものがなにもないのと謝りますが、かつての男の子は、丈夫な歯もないからりんごもいらないし、枝にぶら下がる事ももうできないし、木登りなどとっくに出来ないから幹がなくてもいいんだと・・
でも彼女はやっぱりかつての男の子を喜ばせたくて、だったらわたしの切り株に座って休んだらいいわと提案します
老人となった男の子が静かに彼女の切り株に座ります
そうして・・
And the tree was happy.
ここで物語りは終わりです
※これは最近村上春樹さんの訳で新刊が出ていますが、わたしは個人的にはそれ以前の訳者さんの方が好きです。
日本語にしてしまうとどうしてもニュアンスが断定されるような気がしますし、ただでさえ解釈がどうとでも取れ、自分の状況によって感想も変わるようなある意味自由な物語です。
妙な先入観なしで自分の感性でお読みになりたい方は、とても簡単な英語ですから興味のある方はこちらへどうぞ。
アメリカでは読み聞かせの本として長らく愛されている物語です。Youtubeにもナレーション付動画が数多くUPされています。
寝る前に親が子供に本を読み聞かせるという大切さを語っていたマイケルでしたから、ひょっとすると彼もこの本を子供たちに読み聞かせてあげていたかもしれませんね
子供の頃は読むたびにいつもこの勝手な少年に怒りを覚えていた事を思い出します
この子の言いなりになる「木」を理解できない自分もいました
でもおおきな木にとっては「与えることが喜び」であったならば・・
この物語の解釈はさまざまですが、この木の「与える」事に対する見返りなどいっさい求めず、ただ男の子が喜ぶなら、望むなら、ひたすら与えて与えて与え続けるその「バカ」がつくほどの愛情が、マイケルに重なったりするのです
病気で、劣悪な環境で、戦争で、大人たちの都合で、理由は様々であれど、何かしらどこかしら傷つき希望を失い子供らしい喜びを味わう事ができなくなった多くの子供たちのために、彼らが喜ぶなら、その顔に微笑を生み出せるはずのあらゆるものを与えてきました
それは歌であったり映像であったりショウであったりおもちゃだったりお菓子だったり遊び場であったり病院だったり様々なサポート団体への寄付だったりメッセージだったり、誰もが子供らしく過ごせるようにと精魂込めて作った自宅の開放であったり・・時には自ら出向いて直接会ったり声をかけたり・・
ファンの要求にも
もっと歌を歌って
もっとアルバムを出して
もっと踊って
もっとコンサートをして
もっと姿を見せて
サインをして
笑顔を見せて
声を聞かせて
子供を見せて
愛しているって言って
出来るかぎり彼は与えてくれたのですね

You give people some love and some... some bliss and some escapism,
and to show that you truly care from the heart, and be there for them.
人々にいくばくかの愛と幸せと現実逃避を与える・・
そうして彼等を心から気にかけていると、彼等のために側にいる、ということを見せてあげるんです
与えるばかりのサンタクロースは、Giving Treeと同じように与える事が喜びだったのでしょうか?
自分が神から授かった能力を極限の高みまで磨き上げる目的が、わたしたちに最上級のエンターテイメントを与えることであったなら
その機会を奪われてしまった時期
与えたくとも拒絶されてしまった時期
あらぬ疑いをかけられる恐れから与えたくとも堂々と与えることが許されなかった時期
自分の名前から連想されるのは、人々に最高の愛と幸せとエスケープシズムを与えるエンターテイナーではなく、安っぽい雑誌の表紙を飾る、あるいはくだらないゴシップニュース番組に取り上げられる常連・・挙句の果てには犯罪者であるかのようなイメージ・・
メンタルマネージメントを通して最上の自分になるために人知れずに努力を重ね、常にポジティブでいようとし、最高の俳優・シンガー・ダンサー・エンターテイナーとして、与える事を喜びと感じて人生を生きる彼にとって、それはどれだけ辛く悲しいことだったか考えるだけで胸がつぶれます・・
でもようやく彼はふたたび世界に自分の持つすべてを与える機会を持った時
こんな言葉を言いました
世界に僕がなにかを与えることができるということを、とてもありがたいと感じるよ

切り株だけになってもなお、男の子の安息のための場所を提供しようとした「Giving Tree」のように
与えることをつらぬいた人
わたしたちの Giving Tree
彼は今も与えてくれている
幸せを
喜びを
安らぎを
癒しを
人のせいにしない潔さを
前向きに生きる力を
あきらめない強さを
思いやりの心を
寄り添う大切さを
いつくしむ優しさを
自己でなく他者へ向ける本当の愛を
それは確かに。
天は二物を与えずということわざは、彼に対してだけは当てはまらないほど、天性の優れた能力を数多く持って生まれてきた人。
人に安らぎを与える事ができる七色の声を生み出せ、さらに性別を超えた音階を難なく出す事を可能にしてしまう声帯(過去記事はこちら)
生まれ持った絶対音感に始まって、1度耳で聞いた音は正確な音程で再生できるシンガーとしての才能
教わることなく自然にリズムに反応して美しくしなやかに踊れるダンサーとしての才能
ステージ栄えのする恵まれた手足の長さと小さな頭
恐ろしく魅力的でひきつけられずにいられない笑顔と優しい心
ユニークな観点からアイデアが次々にあふれ出す底知れない発想力
そして必ずあきらめずにやる遂げる強い信念
マイケルはそれら天性の能力をただ使うだけの人ではなく
能力を最上級に伸ばし、更なる高みを目指すために人知れず努力と言うはしごを黙々と登る人
メモ魔の彼は若い頃からいたるところで自分がベストになるためのメソッドを書いています。
80年代の初め、おそらくThrillerが出る前のものだと思われます。

Mental program - Thought of the subconscious to become the Best M.J
Dream: Greatest Actor, Singer, Dancer of all time and Entertainer, The Best.
Confidence
Faith
Persistence
Belief
Study the great of your field and become Greater.
Know the secrets of your endeavor "The Method"
Mind Target: Control and Influence the subconscious
Best in your field
Be Scientist know.
The Great's Method Try out and then perfect it.
Move Mountains
True Training: A never ending persistence to equal or exceed the performance in your minds eye
メンタルプログラム -最上級への潜在意識の思考力 M.J
夢:偉大な俳優・シンガー・前代未聞のダンサー・エンターテイナー、しかも最上級の
自信
信頼
持続性
信念
自分の分野における偉人から学び、更に超える
自分の努力の方法の秘訣を知る
精神的目標:潜在意識の影響のコントロール
その分野での最高を
科学者がするように
偉大な先人の方法を実践し完成させる
山を動かすんだ
正しいトレーニング:頭の中で実際と同じかそれ以上のイメージを終わることなく持続させる

I have learned that it is what you put in your mind mentally
What you think and do, that makes your person.
and you can put any mental object in this mind and it will bring it to reality.
So this means,
We can program ourselves to be the people we want to be,
what ever the subject matter is,
live in it by a mental physical program,
a system of learning and doing,
studying all the greats in the field and becoming greater.
My program will consist of
僕は何事も精神的な思考から始まる事を学んだ
何を考えどう行動するかでその人は決まる
心に浮かぶどんなことでもそれを強く頭でイメージすれば現実に至るんだ
この意味は、こうだ
僕らがなりたい自分になるように自分でプログラムできる
その内容が何であろうと
精神的、身体的にプログラムして生きるんだ
学んで実践するシステムだ
その分野におけるすべての偉人から学びそしてより大きくなるんだ
僕のプログラムはもうできている

By the talent given me by God
Training cultivating it.
Studying the greats in my field and becoming greater.
like a scientist searching persistent
confident to be the Best.
Study the greats and become greater.
Reach the Zenith of my ability as an actor singer dancer. M.J.
神から与えられた才能
それを耕すトレーニング
自分の分野の偉人から学んで、より大きくなること
根気よく研究する科学者のように
ベストである自信をもつ
偉人から学び、それ以上になる
俳優・シンガー・ダンサーとしての自分の能力の頂点に達する M.J.

We only live once
Since we are given the gift of life
it should be our persistent endeavor to immortalize ourselves
No matter what field of endeavor we choose
M.J.
僕らの人生はたった一度きり
僕らは命というギフトを授かってから
自らの存在を不滅のものにする努力を絶対に惜しんではいけない
自分が選んだからにはたとえどんな分野の努力でも
M.J.
自伝MOONWALKERより抜粋
In the end, the most important thing is to be true to yourself
and those you love and work hard.
I mean, work like there’s no tomorrow.
Train. Strive. I mean, really train and cultivate your talent to the highest degree.
結局、何よりも大切なのは、自分自身に対して正直であること、愛する人達に対して正直であること、そして、懸命に働くことだと思います。
明日などないつもりで、仕事に全精力を傾け、自分を磨き、奮闘すべきだと、思っているのです。
極限まで、自分の才能を鍛え抜き、伸ばしていくことです。

俳優にしても、シンガーにしても、ダンサーにしても、その分野での偉大な先人たちから何かを学び、その方法を実践し、更に磨きをかけて完全なものにし、その上で彼らを超えること
自分の能力の頂点へ、自分のイメージしうる最上級の高みを目指すこと
そのための努力を決して惜しまない
パフォーマンスひとつ、ステップひとつ、歌1曲、ほんの短い時間の演技であっても
すべていとも軽々と優雅にこなしているように見えたその水面下で、妥協を許さず自分に出来うる極限までの努力をしていたに違いない人
たとえダイヤの原石であっても、磨かなければ結局は単なる石に過ぎない
彼は自分がダイヤモンドだという事を神に感謝しながら、誰よりもまぶしく煌き、美しく輝き、それでいて何者にも傷つけられないほどの強さを持った最上級の宝石になるため、自分に磨きをかける努力を決して怠らず常に磨き続けることを、若くから誓っていたのでした
その努力の果てに彼がたどり着きたくて成し遂げたかったこと
最高のエンターテイメントを人々に与えること・・
2001年10月26日、ファンの質問に電話で答えるオンラインインタビューで彼は「アーティストができる事、その役割について」聞かれこう答えています。
Yeah, you give of yourself.
You give of your talent, of your ability...
The talent that was given you by the Heavens.
That's why we're here, to bring a sense of escapism in time of need.
if you're a painter you paint, if you're a sculptor, you sculpt, if you're a writer, you write, if you're a songwriter, you give songs, if you're a dancer, you give dance.
You give people some love and some... some bliss and some escapism,
and to show that you truly care from the heart, and be there for them.
Yeah,自分ができるだけ与えること
才能も能力も与えるんです
天から授かったその才能を
いざと言う時、現実逃避の感覚をもたらす、そのために僕らはいるのです
画家なら絵を描き、彫刻家なら作品を彫り、作家なら本を書き、作曲家なら曲を書き、ダンサーならダンスを与えるのです
人々にいくばくかの愛と幸せと現実逃避を与える・・
そうして彼等を心から気にかけていると、彼等のために側にいる、ということを見せてあげるんです

インタビューの5日前に行われた911チャリティライブ(United we Stand 2001)でのマイケル
自分の天賦の才能と能力を更に努力で磨き上げ極限まで伸ばしたその先に作り上げたものは
すべてすべて、すべてわたし達に与えるため・・
そんな彼が、唯一神様からの贈り物を受け取る場所
それがネバーランドにある1本の大きな木
彼が「My Giving Tree 僕の恵みの木」と名づけた木の上でした

I call it my giving tree, because it inspires me.
I love climbing trees in general, but this tree I love the most, because I climb up high and I look down on it's branches, and it gives me -- I just love it! So many ideas!
I've written so many of my songs in this tree.
I wrote the Heal the World in this tree, Will You Be There, Black or White, Childhood.

この木を「僕の恵みの木」と呼んでるよ、インスピレーションをくれるから
もともと木登りが好きだけど、この木が一番大好きなんだ・・高い所に登って枝に座ると与えてくれるんだ・・とにかく好きだよ!本当に沢山のアイデアをくれるんだ!
この木で本当に沢山の歌を書いたよ
「Heal the World」もこの木の上で書いたし、「Will You Be There」「Black or White」「Childhood」とかもね
小学生の頃図書館で読んだ本を思い出します

「The Giving Tree」(邦題:おおきな木 シルヴァスタイン作)
小さな男の子は「彼女」と呼ばれる大きな木と遊ぶのが好きで、彼女も男の子がとても好きでした
いつしか男の子はただ木と遊ぶよりも、自分の都合でいろいろな要求を彼女にするようになります
彼女は男の子が大好きだったので、男の子のためにすべての要求にこたえます
お金を欲しがれば自分の実を売ればいいと実ったりんごをすべて与えます
And the tree was happy.
家を欲しがれば自分の枝で作ればいいと枝を切らせて与えます
And the tree was happy.
ボートを欲しがれば自分の幹をくりぬけばいいと根元から切る事を提案し、とにかく与えて与えて与えるのでした
And the tree was happy・・・but not really.
それでも彼女は幸せだった・・でもほんとうかな
やがて老人になった男の子が今は幹を切られて切り株になった彼女のもとを訪れます
彼女は、もうあなたにあげるものがなにもないのと謝りますが、かつての男の子は、丈夫な歯もないからりんごもいらないし、枝にぶら下がる事ももうできないし、木登りなどとっくに出来ないから幹がなくてもいいんだと・・
でも彼女はやっぱりかつての男の子を喜ばせたくて、だったらわたしの切り株に座って休んだらいいわと提案します
老人となった男の子が静かに彼女の切り株に座ります
そうして・・
And the tree was happy.
ここで物語りは終わりです
※これは最近村上春樹さんの訳で新刊が出ていますが、わたしは個人的にはそれ以前の訳者さんの方が好きです。
日本語にしてしまうとどうしてもニュアンスが断定されるような気がしますし、ただでさえ解釈がどうとでも取れ、自分の状況によって感想も変わるようなある意味自由な物語です。
妙な先入観なしで自分の感性でお読みになりたい方は、とても簡単な英語ですから興味のある方はこちらへどうぞ。
アメリカでは読み聞かせの本として長らく愛されている物語です。Youtubeにもナレーション付動画が数多くUPされています。
寝る前に親が子供に本を読み聞かせるという大切さを語っていたマイケルでしたから、ひょっとすると彼もこの本を子供たちに読み聞かせてあげていたかもしれませんね
子供の頃は読むたびにいつもこの勝手な少年に怒りを覚えていた事を思い出します
この子の言いなりになる「木」を理解できない自分もいました
でもおおきな木にとっては「与えることが喜び」であったならば・・
この物語の解釈はさまざまですが、この木の「与える」事に対する見返りなどいっさい求めず、ただ男の子が喜ぶなら、望むなら、ひたすら与えて与えて与え続けるその「バカ」がつくほどの愛情が、マイケルに重なったりするのです
病気で、劣悪な環境で、戦争で、大人たちの都合で、理由は様々であれど、何かしらどこかしら傷つき希望を失い子供らしい喜びを味わう事ができなくなった多くの子供たちのために、彼らが喜ぶなら、その顔に微笑を生み出せるはずのあらゆるものを与えてきました
それは歌であったり映像であったりショウであったりおもちゃだったりお菓子だったり遊び場であったり病院だったり様々なサポート団体への寄付だったりメッセージだったり、誰もが子供らしく過ごせるようにと精魂込めて作った自宅の開放であったり・・時には自ら出向いて直接会ったり声をかけたり・・
ファンの要求にも
もっと歌を歌って
もっとアルバムを出して
もっと踊って
もっとコンサートをして
もっと姿を見せて
サインをして
笑顔を見せて
声を聞かせて
子供を見せて
愛しているって言って
出来るかぎり彼は与えてくれたのですね

You give people some love and some... some bliss and some escapism,
and to show that you truly care from the heart, and be there for them.
人々にいくばくかの愛と幸せと現実逃避を与える・・
そうして彼等を心から気にかけていると、彼等のために側にいる、ということを見せてあげるんです
与えるばかりのサンタクロースは、Giving Treeと同じように与える事が喜びだったのでしょうか?
自分が神から授かった能力を極限の高みまで磨き上げる目的が、わたしたちに最上級のエンターテイメントを与えることであったなら
その機会を奪われてしまった時期
与えたくとも拒絶されてしまった時期
あらぬ疑いをかけられる恐れから与えたくとも堂々と与えることが許されなかった時期
自分の名前から連想されるのは、人々に最高の愛と幸せとエスケープシズムを与えるエンターテイナーではなく、安っぽい雑誌の表紙を飾る、あるいはくだらないゴシップニュース番組に取り上げられる常連・・挙句の果てには犯罪者であるかのようなイメージ・・
メンタルマネージメントを通して最上の自分になるために人知れずに努力を重ね、常にポジティブでいようとし、最高の俳優・シンガー・ダンサー・エンターテイナーとして、与える事を喜びと感じて人生を生きる彼にとって、それはどれだけ辛く悲しいことだったか考えるだけで胸がつぶれます・・
でもようやく彼はふたたび世界に自分の持つすべてを与える機会を持った時
こんな言葉を言いました
世界に僕がなにかを与えることができるということを、とてもありがたいと感じるよ

切り株だけになってもなお、男の子の安息のための場所を提供しようとした「Giving Tree」のように
与えることをつらぬいた人
わたしたちの Giving Tree
彼は今も与えてくれている
幸せを
喜びを
安らぎを
癒しを
人のせいにしない潔さを
前向きに生きる力を
あきらめない強さを
思いやりの心を
寄り添う大切さを
いつくしむ優しさを
自己でなく他者へ向ける本当の愛を
- 関連記事
-
- Michael と Steve Jobs その1 (2011/10/18)
- ぼくのおとうさんはいつもみんなをしあわせにします (2011/08/25)
- The Giving Tree -最上級に自分を高め与える事を喜びとした人 (2011/07/23)
- To DooDoo with LOVE (2) (2011/06/12)
- To DooDoo with LOVE (1) (2011/06/10)