ふたつのタイルを刻んだKing
前回の記事で、長い間日の目を見ず、しかもあやうくオークションに出されるかも知れなかった1984年にマイケルが自ら手形・足型とサインを刻んだBroken Heart Stoneのことを書きましたが、思ったよりも早くハリウッドのグローマンズチャイニーズシアター前に、しかも彼の子供たちが彼の代理で手形・足型を押したタイルの隣に設置されました。
(sourceはUSの素敵なMJブログ主様のFacebookです)

左がkidsたちで、右がマイケル
わお・・なんだかすごいですね、あらためてこうして見ると。
この間は、そうなったらいいなーみたいに書いたけれど本当にそうなるなんて嬉しい。
ていうか、最初からそうなるはずだったのかどうかはわかりませんが、とにかく素晴らしいことです^^
所有者のアンドリューさんに感謝!
あんた、男を上げたよ(何様w)
前回の記事で、ハリウッドスターはあまたいるけれども、チャイニーズシアターに手形・足型のブロックタイルをふたつも設置されているスターは、おそらくマイケルしかいないと書きましたが、どうなんだろ、本当はいるのでしょうか?
でもま、いっかw
映画が大好きでいずれ映像の仕事をやりたかった人ですから、きっと大喜びだと思います。
自分だけではなく子供たちのこともきっと誇りに思ってるよね。
彼が自分で手形を刻んだ1984年。
グラミー8冠を達成し名実ともに世界のマイケルになった年。

「Q、はずさないでよ、ずれを直すだけにしてよ」「OK、スメリー・・(はずしちゃうもんねふっふっふ・・)」
それから28年後に。
その時の彼のタイルと、彼の命そのものだった子供たちが刻んだタイルが隣同士に並ぶなんて、なんだか眺めているだけで熱いものがこみあげてくる
でもできればもっと前に・・といつものせんないことを言ってみる
この偉業はさすがのエリザベスも認めざるを得ないよね
よかったね
マイケル
長い間ほこりをかぶっていたあなたのBroken Heart Stone
傷ついた心という名前の石だったけれど
あなたの手の中のハート
もう傷ついていないよね
(sourceはUSの素敵なMJブログ主様のFacebookです)

左がkidsたちで、右がマイケル
わお・・なんだかすごいですね、あらためてこうして見ると。
この間は、そうなったらいいなーみたいに書いたけれど本当にそうなるなんて嬉しい。
ていうか、最初からそうなるはずだったのかどうかはわかりませんが、とにかく素晴らしいことです^^
所有者のアンドリューさんに感謝!
あんた、男を上げたよ(何様w)
前回の記事で、ハリウッドスターはあまたいるけれども、チャイニーズシアターに手形・足型のブロックタイルをふたつも設置されているスターは、おそらくマイケルしかいないと書きましたが、どうなんだろ、本当はいるのでしょうか?
でもま、いっかw
映画が大好きでいずれ映像の仕事をやりたかった人ですから、きっと大喜びだと思います。
自分だけではなく子供たちのこともきっと誇りに思ってるよね。
彼が自分で手形を刻んだ1984年。
グラミー8冠を達成し名実ともに世界のマイケルになった年。

「Q、はずさないでよ、ずれを直すだけにしてよ」「OK、スメリー・・(はずしちゃうもんねふっふっふ・・)」
それから28年後に。
その時の彼のタイルと、彼の命そのものだった子供たちが刻んだタイルが隣同士に並ぶなんて、なんだか眺めているだけで熱いものがこみあげてくる
でもできればもっと前に・・といつものせんないことを言ってみる
この偉業はさすがのエリザベスも認めざるを得ないよね
よかったね
マイケル
長い間ほこりをかぶっていたあなたのBroken Heart Stone
傷ついた心という名前の石だったけれど
あなたの手の中のハート
もう傷ついていないよね